毎年の確定申告でお悩みはありませんか?
フリーランスとして活動されている方にとって、経理や確定申告は避けて通れない業務ですよね。
しかし、その煩雑さや手間に頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが「マネーフォワードクラウド」です。
この記事では、マネーフォワードクラウドがどのようなサービスなのか、その特徴や評判について詳しく解説いたします。
経理業務を効率化し、本業に集中したいとお考えのフリーランスの方々の参考になれば幸いです。
マネーフォワードクラウドとは?
具体的にどんなことができるのか
マネーフォワードクラウドは、クラウド上で利用できる会計ソフトです。
銀行口座やクレジットカードと自動で連携し、取引データを自動で取り込んで仕訳をしてくれます。これにより、手動での入力作業が大幅に減り、経理業務が効率化されます。
さらに、リアルタイムで財務状況を把握できるため、経営判断に必要な情報をいつでも確認できます。
特徴とメリット
マネーフォワードクラウドの最大の特徴は、自動仕訳とAI学習機能によって経理作業の手間を大幅に削減できる点です。
銀行やクレジットカードと連携することで、取引データが自動的に取り込まれ、AIが過去の仕訳パターンから自動で仕訳を行ってくれます。
また、AI-OCR機能を使えば、スマートフォンで撮影した領収書やレシートの内容を読み取って仕訳候補を自動で呼び出してくれます。
充実したレポート機能により、損益計算書やキャッシュフロー計算書などの財務諸表を自動で作成でき、経営分析が容易になります。
初心者でも使いやすい直感的なユーザーインターフェースで、経理の専門知識がなくても安心して利用可能です。
様々なサービスとの連携も魅力の一つで、請求書作成ソフトや給与計算ソフト、経費精算システムなどと連携することで、データの一元管理が可能になります。
さらに、金融機関レベルの高度なセキュリティでデータを保護しているため、安心して利用できます。
料金の目安
マネーフォワードクラウドの料金は、日常のちょっとした出費と同じくらいの負担で利用できます。
例えば、個人事業主向けのパーソナルプランは月額1,280円(年払い)で、これは月に一度カフェでランチをするくらいの費用です。
30日間の無料お試し期間があるので、まずはお気軽に体験してみることをおすすめします。
私も最初は無料期間で利用してみてその便利さを実感しました。月々のちょっとした出費で経理業務が大幅に効率化されると考えると、とてもコストパフォーマンスが高いですよね。
参照元:個人事業主/副業向け価格・料金プラン | マネーフォワード クラウド
どんな人が使うのか
- フリーランスや個人事業主:経理の専門知識がなくても簡単に使える。
- 中小企業の経理担当者:業務効率を上げ、ミスを減らしたい方に最適。
- 経営者:リアルタイムで財務状況を把握し、経営判断に活かせる。
2. マネーフォワードクラウドの特徴と強み
主な特徴
- 自動連携機能とAI学習機能
- AI-OCR仕訳入力
- 充実したレポート機能
- 様々なサービスとの連携
- 高度なセキュリティとプライバシー保護
- 初心者でも使いやすい操作性
- 充実したサポート体制
自動連携機能とAI学習機能
銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどと自動で連携し、取引データを自動で取り込みます。さらに、AIが仕訳パターンを学習してくれるので、使えば使うほど仕訳の精度が上がります。
【銀行連携画面】
(マネーフォワード管理画面)
私の場合、毎月のクレジットカードの明細が自動で取り込まれ、仕訳も自動で行われるので、経理作業が格段に楽になりました。
AI-OCR仕訳入力
AI-OCR仕訳入力とは、スマートフォンのカメラやスキャナーで撮影した領収書やレシートの画像を、AIが自動的に読み取り、仕訳データに変換してくれる機能です。
これにより、紙の領収書を一枚一枚手入力する手間が省け、経理業務がさらに効率化されます。私も出張時に受け取った領収書をその場でスマホで撮影し、すぐにデータ化できるので、経理処理がとてもスムーズになりました。
【AI-OCR仕訳入力画面】
(マネーフォワード管理画面)
充実したレポート機能
マネーフォワードクラウドのレポート機能は、リアルタイムで財務状況を多角的に分析できる強力なツールです。
- 損益計算書(P/L)や貸借対照表(B/S)の自動作成:日々の取引データから、自動で確定申告に必要な財務諸表を作成します。
- キャッシュフロー計算書:現金の流れを把握し、資金繰りの改善に役立てます。
- 部門別・プロジェクト別の集計:特定の事業やプロジェクトごとの収支を分析できます。
- グラフ表示で視覚的に把握:売上や経費の推移をグラフで表示し、一目で状況を確認できます。
私もこのレポート機能の内、キャッシュフローチャートや費用レポートを活用して、月次の収支や経費を確認しています。グラフで表示されるので、視覚的に理解しやすく、財務分析に大いに役立っています。
【例.キャッシュフローチャート】
【例.費用レポート】
様々なサービスとの連携
給与計算ソフトや請求書作成ソフト、経費精算システムなど、他の業務ツールとも連携可能です。これにより、データの一元管理ができ、業務効率がさらに向上します。
【例.クラウド請求書】
参照元:「レポート」機能の使い方 | マネーフォワード クラウド会計サポート
高度なセキュリティとプライバシー保護
金融機関と同等の高度なセキュリティ対策が施されています。データは暗号化され、安全な環境で管理されているので安心して利用できます。
参照元:マネーフォワード クラウドマイナンバーのセキュリティ体制について教えてください。 | マネーフォワード クラウドマイナンバーサポート
初心者でも使いやすい操作性
直感的な操作方法で、初めての方でも迷わず使えます。仕訳入力のときには経理経験者は『振替伝票入力』、経理初心者であれば『簡単入力』が直感的に使いやすいと思います。
振替伝票入力では、①取引日付の入力、②勘定科目・補助科目の選択、③金額の入力を借方と貸方で行います。経理経験者の方であればお馴染みの入力方法ではないでしょうか。
【振替伝票入力画面】
簡単入力では、①収入または支出の選択、②日付の選択、③用途と金額の入力という順番で進めます。登録すると勘定科目は自動で設定されるので、簿記の知識がなくても正確な仕訳が作成できます。
私自身、経理の知識がほとんどなかった頃はこの機能はとても重宝しました。
【簡単入力画面】
充実したサポート体制
メールやチャットでのサポートに加え、豊富なFAQも提供されています。私も導入当初はサポートに何度か問い合わせましたが、迅速で丁寧な対応でとても安心しました。
おすすめの人
- 経理作業に時間をかけたくない方
- 経理の専門知識がない初心者
- 多忙な経営者やフリーランス
- チームで経理情報を共有したい企業
3. 料金の詳細
マネーフォワードでは、個人事業主向けに3つのプラン・法人向けに2つのプランが提供されています。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったプランを選びましょう。なお、月額契約と年額契約があり、年額契約の方がトータルでお得になります。
個人事業主向けプラン
個人事業主向けに3つのプランが提供されています。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったプランを選びましょう。
プラン名 | 月額料金(年払い) | 主な機能 |
---|---|---|
パーソナルミニ | 900円 | 見積書・納品書の作成、確定申告書の作成、銀行・クレジット明細の自動取込 |
パーソナル | 1,280円 | 消費税申告書作成、レポート機能無制限、取引先登録数上限なし、請求書毎月自動作成 |
パーソナルプラス | 2,980円 | 上記パーソナルの機能に加え、電話サポートあり |
参照元:個人事業主/副業向け価格・料金プラン | マネーフォワード クラウド
パーソナルミニ
おすすめの方:帳簿付けと確定申告書類の作成ができれば十分という方
パーソナルミニは最も手頃な価格で、必要最低限の機能が揃っています。経費を抑えたい方や、シンプルな機能で十分な方に適しています。
パーソナル
おすすめの方:より多機能なツールで業務効率を上げたい個人事業主
パーソナルは、パーソナルミニに比べてビジネスをサポートする機能が充実しています。消費税の申告や費用レポートなど各種レポートを利用して業務効率を高めたい方におすすめです。
パーソナルプラス
おすすめの方:電話サポートを求める個人事業主の方に
パーソナルプラスは、パーソナルの全機能に加えて電話サポートが利用できます。操作方法や疑問点を直接相談したい方には最適です。
プラン選択のポイント
帳簿付けと確定申告書類の基本機能ができればよいという方は「パーソナルミニ」で十分です。
消費税の課税事業者や、メンバーを追加したい場合は「パーソナル」以上がおすすめです。
電話でのサポートが必要な場合は、「パーソナルプラス」を検討してください。
法人向けプラン
法人向けプランは、「スモールビジネスプラン」と「ビジネスプラン」の2つがあります。企業の規模や必要な機能に合わせて、自社に最適なプランを選びましょう。
プラン名 | 月額料金(年払い) | 主な機能 |
---|---|---|
スモールビジネス | 2,980円 | 利用者3名まで、AI-OCR入力制限5件/月、部門登録2部門まで、決算書作成 |
ビジネス | 4,980円 | アカウント追加可能(4名以上から300円/名)、振込FBデータの作成、消費税申告書作成 |
スモールビジネスプラン
おすすめな企業:利用者が3名以下で基本機能で十分な小規模事業者
AI-OCR入力は月5件、部門は2部門までの登録が可能です。部門管理が不要な企業や請求業務の少ない小規模事業者向けとなります。
ビジネスプラン
おすすめな企業:利用者が4名以上で複数の部門登録をする中小企業
連携を予定している銀行のインターネットバンキングが、API連携できない場合で、かつ電子証明書方式の場合や3部門以上の部門別会計を実施する場合にはビジネスプランが必要です。
※個人事業主向け・法人向けいずれのプランも30日間の無料お試し期間があります。
4. 評判と口コミ
導入事例と効果
ケース1:フリーランスのライターDさん
「経理が苦手で、毎年確定申告の時期になると憂鬱でした。でも、マネーフォワードを使い始めてからは日々の経理作業が自動化され、確定申告もスムーズに。時間も心の余裕も生まれました。」
ケース2:飲食店オーナーのEさん
「店舗の運営で毎日忙しく、経理業務は後回しになりがちでした。マネーフォワードクラウドを導入してからは、預金の入出金や経費が自動で連携されて経理作業の効率が格段にアップしました。空いた時間を新メニューの開発やスタッフの育成に充てることができ、売上アップにもつながりましたね。」
ケース3:スタートアップ企業の代表Fさん
「リアルタイムで資金繰りを確認できるので、迅速な経営判断が可能になりました。投資家への報告資料作成も楽になってビジネスの成長に全力投球できます。」
具体的な効果
マネーフォワードクラウドを導入することで、以下のような効果が得られます。
- 経理作業時間の削減:手作業の入力が減り、他の業務に時間を割ける。
- ミスの減少:自動仕訳とAI学習でヒューマンエラーを防止。
- コストの削減:経理業務の効率化により、人件費や外注費を削減。
- 経営判断の迅速化:リアルタイムデータで的確な意思決定が可能。
5. 注意点とコスト管理
インターネット環境について
クラウドサービスなので、安定したインターネット回線が必要です。接続が不安定だとデータの同期に時間がかかったり、最悪の場合作業内容が保存されないこともあります。
毎月のコスト管理
月額料金が発生するため長期的なコストも考えるようにしましょう。自社の規模や必要な機能に合わせて最適なプランを選ぶようにしてください。
マネーフォワードクラウド会計に関するQ&A よくある質問
初心者でも使いこなせる?
マネーフォワードクラウド会計は、操作が分かりやすい設計になっているので初心者でも利用しやすいです。使い方ガイドやチュートリアル動画が充実しており、迷わず始められます。また、メールやチャットサポートで、困ったときにサポートを受けることもできます。
(参考:マネーフォワードクラウド会計|マネーフォワードクラウド会計の使い方が学べる学習ポータルサイト)
無料プランでも十分に利用できる?
無料プランでは、仕訳帳・総勘定元帳・補助元帳・残高試算表・決算書の閲覧とPDF出力ができますが、仕訳登録の件数に制限がありますし、高度な機能は利用できません。無料プランは基本的な会計業務を試したい方におすすめです。本格的な利用や複雑な業務が発生する場合は、有料プランを検討しましょう。
(参考:マネーフォワードクラウド会計|有料プラン未契約で利用できる機能を教えてください。)
データの移行は簡単?
他の会計ソフトからマネーフォワードクラウド会計へのデータ移行は比較的簡単です。CSVファイルを利用して仕訳データをインポートすることが可能で、公式サイトには移行手順が詳しく説明されています。
(参考:マネーフォワードクラウド会計|「他社ソフトデータの移行」の使い方)
税理士と会計ソフトのアカウントを連携することでのメリットは?
税理士がアクセスできる権限を設定するとリアルタイムでデータが共有可能なため、データをメールや共有フォルダ、USBなどで送信する必要がなくなります。また、データを同じアカウントで一元管理するため、データの更新漏れの心配もありません。このため、申告や決算作業が効率化します。
(参考:マネーフォワードクラウド会計|税理士とのやりとりを効率化!クラウド型会計ソフトでデータ共有)
複数人で利用できる?
マネーフォワードクラウド会計は、権限設定を行い複数人で同時にアクセスすることができます。複数人で利用するメリットとしては、「業務分担が可能」「リアルタイムでのデータ共有」「作業のスピードアップ」「ミスや抜け漏れのチェックが容易」「統一されたデータ管理」などが挙げられます。
(参考:マネーフォワードクラウド会計|「メンバーの追加・管理」画面の使い方)
自動仕訳機能はどのように動作する?
マネーフォワードクラウド会計の自動仕訳機能は、AIが仕訳を提案する「自動仕訳ルール」で、登録や修正を繰り返すことで精度が向上します。利用者が過去に入力した仕訳パターンや勘定科目を学習するため、使えば使うほど適切な仕訳が提案されるようになります。また、自動仕分のAIは不正や虚偽のパターンも学習するため、不正な処理が発生した際はすぐに検知することができます。
(参考:マネーフォワードクラウド会計|自動仕訳とは?自動仕訳で経理業務の効率化を実現 | 仕組みやメリットを解説)
まとめ
マネーフォワードクラウドは、経理の専門知識がなくても簡単に使える会計ソフトです。自動連携やAI学習機能で経理業務を大幅に効率化できるため多くのユーザーから高い評価を得ています。
私自身、このソフトを導入してからは経理作業に追われることがなくなり、本業に集中できるようになりました。もし経理業務に課題を感じているのであれば、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
下記の記事では、会計ソフトの選び方について詳しく解説しています。気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
おすすめの会計ソフトの選び方とは?個人事業主向けソフトについて徹底解説します | Context会計事務所(会計ソフト導入支援コンサルタント)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
マネーフォワードクラウドの導入で、経理業務の効率化とコスト削減を実現しませんか?
Context会計事務所は、会計ソフト導入支援に豊富な実績があります。最適なソフトの選定から導入、運用サポートまで、一貫してお手伝いいたします。
今なら無料相談を実施中です。
経理業務のお悩みやご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。貴社の業務効率化を全力でサポートいたします。
お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム - Context会計事務所(会計ソフト導入支援コンサルタント)
著者情報
最新の投稿
- 会計ソフトコラム2024年12月16日弥生会計クラウドの評判と特徴を詳しく解説します。
- 会計ソフトコラム2024年12月8日クラウド会計ソフトfreeeの評判と特徴を詳しく解説します。
- 会計ソフトコラム2024年12月2日マネーフォワードクラウド会計の評判と特徴を詳しく解説します。
- 会計ソフトコラム2024年7月7日会計ソフトを導入・変更する時期はいつが良いか【企業・個人事業別に解説】